受験生の方へFor examinees

中等部入試要項

試験日・試験

日程 2/1(水)
午前
2/2(木)
午前
2/4(土)
午前
2/5(日)
午前
2/7(火)
午前
入試区分 一般1回 特待生入試 一般2回 一般3回 一般4回
募集定員
30名
15名 5名 5名 5名 若干名
試験内容 2科型
英語型
中国語型
2科型 2科型
英語型
中国語型
2科型 2科型
出願期間 1月10日(火)~1月30日(月)16:00 まで
※12月20日(火)よりWEB出願の事前入力が可能です。
試験当日の8:00まで
出願方法 WEB出願のみ
出願資格 2023年3月小学校卒業見込みの女子
検定料 20,000 円(1回の検定料で複数回受験可)
特待生
合格
<一般(2科型)・特待生入試>
下記入試成績基準の上位者数名。
【S】190点以上 【A】180点以上 【B】160点以上
※一芸一能に秀でた受験生は、大会・コンクール等の実績を加味します。(要相談)
試験科目
配点
時間
2科型
  • 国語・算数【各100点満点・各45分】
  • 個人面接
英語型
  • 英語(リスニング・リーディング)【75点満点・45分】 ※英検5級レベル
  • 国語基礎・算数基礎【各50点満点・合計45分】
  • 個人面接(英語と日本で実施)【25点満点・約10分】
中国語型
  • 中国語(中文日訳・リーディング等)【75点満点・45分】 ※中国語検定4級レベル
  • 国語基礎・算数基礎【各50点満点・合計45分】
  • 個人面接(中国語と日本語で実施)【25点満点・約10分】

※特待生入試では特待生合格とならなくても、基準に達していれば一般合格となります。

学費等一覧

学納金 入学金 授業料(年額) 施設維持費(年額) 教育設備充実費(年額)
250,000円 444,000円 199,200円 50,000円

※「私立小中学校に通う児童生徒への授業料負担の軽減」年収400万円未満100,000円補助(外部リンク:文部科学省)

優遇措置

下記学納金支払いが猶予され、本校高等部の卒業を以って免除を受けられます。

  1. 下記基準の入試成績上位者より数名を採用します。
  2. 優遇【S】【A】については進級時に適用基準があります。
  3. 本校高等部へ進級せず、途中で転学・退学をする場合は支払いを猶予された学納金を全額納付して頂きます。
項目 入試成績 措置を受けられる学納金
優遇【S】 190点以上 授業料全額(1年間)+入学金
優遇【A】 180点以上 授業料全額(1年間)
優遇【B】 160点以上 入学金

その他

本校高等部卒業生の子女、または姉妹が在籍している場合は入学金免除。

2023年度 入試要項

詳しい内容につきましては以下のページからPDFをダウンロードしてをご確認ください。