受験生の方へFor examinees
高等部入試要項
試験日・内容 募集人数合計 80名
【推薦入試】 募集人数 40名
入試区分 | 単願推薦 | 併願推薦(埼玉・千葉) |
---|---|---|
特別選抜コース ・ 選抜コース | ||
試験日 | 1月22日(日) | |
適性検査 |
以下の①②のいずれかより選択 ① 総合型
② 外国語型(英語または中国語の選択制)
|
① 総合型
|
【一般入試】 募集人数 40名 併願優遇あり
入試区分 | 特別選抜コース | 選抜コース | |
---|---|---|---|
試験日 | 2月10日(金)・2月11日(土) | ||
学科試験 | ① 英語・国語(各 50 分)・面接 ② 英語・数学(各 50 分)・面接 ①②のいずれかより選択 |
出願基準 ※1
単願推薦 | 併願優遇 (東京・神奈川) |
併願推薦 (埼玉・千葉) |
|
特別選抜コース | 5科15以上 加点1項目まで |
5科17以上 加点1項目まで |
|
選抜コース | 9科26以上 加点2項目まで |
9科29以上 加点2項目まで |
※1加点制度:検定資格3級以上、精皆勤、生徒会役員、各種委員会、クラブ活動、校外活動等、優れた特記事項がある場合内申点に規定の項目の上限まで加点をします。
検定料
- 20,000円
学費等一覧
学納金 | 入学金 | 授業料(年額) | 施設維持費(年額) | 教育設備充実費(年額) |
---|---|---|---|---|
250,000円 | 432,000円 ※2 | 199,200円 | 50,000円 |
※2 国や東京都が授業料の一部を支援・助成する制度あり
- 東京都在住の方 「就学支援金制度(国)」・「私立高校学費負担軽減制度(都)」 (外部リンク)東京都私学財団:都民・保護者の皆様へ
- その他、東京都外に在住の方 「就学支援金制度(国)」
優遇措置
下記学納金支払いが猶予され、本校高等部の卒業を以って免除を受けられます。
- 下記基準の入試成績上位者より数名を採用します。
- 優遇【S】【A】については進級時に適用基準があります。
- 途中で転学・退学をする場合は支払いを猶予された学納金を全額納付して頂きます。
- その他、入試の結果や大会・コンクールの結果を加味して総合的に判断します。
項目 | 単願推薦/併願推薦(内申) | 一般・併願優遇(入試成績) | 措置を受けられる学納金 |
---|---|---|---|
優遇【S】 | 5科22以上 | 180点以上 | 施設維持費全額(1年間)+ 入学金 |
優遇【A】 | 5科20以上または英検準2級以上/5科21以上 | 170点以上 | 施設維持費全額(1年間) |
優遇【B】 | 5科19以上/5科20以上 | 160点以上 | 入学金 |
その他
本校高等部卒業生の子女、または姉妹が在籍している場合は入学金免除。
2023年度 入試要項
詳しい内容につきましては以下のページからPDFをダウンロードしてをご確認ください。