中高一貫コースGlobal Successful Career
中高一貫コース概要
Global Successful Career Course
生徒の英語力は「英語はできて当たり前」を実現!
淑徳SCだけの指導法&教材で英語4技能を完全攻略
大学入試で求められる「思考力・判断力・表現力」を養成し、
社会生活に関わらせるプロジェクト学習を導入
英検の取得状況はこちら!
中高一貫コースの特長「英語教育プログラム」
- 01
- 生徒の英語力は「英語はできて当たり前」を実現!全国的にみて、中学生の約半数が英語は苦手と感じており、しかも、その多くは英語が嫌いと述べています。一方、「英語ができたらどう思うか」という質問すれば、ほとんどすべての生徒が「それはできたほうがよい」と思っています。本校では英語を学ぶ生徒の中から「英語は苦手」を出さないために新しい「英語教育プログラム」を開発しました。
- 02
- 最先端の英語メソッドで英語4技能を攻略英語4技能(聞く、話す、読む、書く)を身につけるには頭で学ぶだけでなく、身体を使って学ぶ必要があります。
教室で水泳のしかたの講義をいくら聞いても実際に泳げるようにならないように、認知的な学びと身体的な学びを総合する考え方が必要です。淑徳SCではこれらを踏まえた英語メソッドで効果的に英語4技能を習得することができます。
- 03
- 大学入試で求められる「思考力・判断力・表現力」を養成し、
社会生活に関わらせるプロジェクト学習を導入ある活動について、リサーチからディスカッション、そしてプレゼンテーションし、それらを英語でレポート作成、発表などを行います。大学での学びを先取りすることで、「思考力・判断力・表現力」の育成を目指します。
コミットメント
![]() |
![]() |
![]() |
最先端の英語教育メソッドでグローバル社会で通用する、「真に使える英語力」を育成
英語を話し(発音)、英語音を理解する(リスニング)際の鍵となる英語音を身体感覚として身につけます。 |
会話、プレゼンテーション、ディベート、ライティングなど技法を身につけさせます。 |
使える単語、使える文法、使える慣用表現を効果的に身につけさせます。 |
真に使える英語力を育てるための「英語教育プログラム」6年間のカリキュラム
淑徳SCだけのオリジナル教材を開発する英語のプロフェッショナル
![]() |
慶応大学名誉教授
|
---|---|
![]() |
阿部一英語総合研究所所長
|
プロフェッショナルが作り上げた
|
![]() |
|
|
グローバル社会に関わる、不可欠な技能を育成<プロジェクト学習>
可能性とリスクを抱えたグローバル社会を一人一人がよりよく生きるには、異なるものに向き合い、コミュニケーションをする能力が必要です。
そこで、本校では、生徒ひとりひとりの「思考力」と「判断力」と「表現力」を育てることを英語教育の高次の目標としています。
教科連携カリキュラムによる卒業プロジェクト<プロジェクト学習>
他教科との連携や総合的な学習の時間で、課題を設定。
英語でレポート作成&英語での発表を目指します。
英検合格へと導く3つのWORK
|
英語4技能習得への3つのWORK
|
中1~高1のカリキュラム(抜粋)
なりたい自分へのチャレンジ「オーダーメイドカリキュラム」
英語に力点を置いた大学進学だけではなく、
なりたい自分へのチャレンジも用意しています
淑徳SCは、少人数だからこそできる、一人ひとりに寄り添った進路教育で女性の人生を成功に導くことを目指します。
オーダーメイドカリキュラムは、生徒一人ひとりの希望進路に合わせて、授業を選択することができます。
例えば、英語が好きで海外で働きたいから外国語や世界史、英語演習と中心としたカリキュラム構成にしたり、医療系を目指したいから生物、化学を中心としたカリキュラム構成にすることが可能です。
詳細は高等部[オーダーメイドカリキュラム]からご覧いただけます。
一人ひとりにあった進路実現
国立大学
|
私立大学 短期大学
|
卒業生の声
![]() |
女子栄養大学 栄養学部 実践栄養学科
|
---|---|
![]() |
臨床検査学科
|
![]() |
順天堂大学 国際教養学部 国際教養学科
|
中高一貫コースの運営について
中高一貫コース(Global Successful Career Course)は、6年間を通じて行うカリキュラムのため、高等部からの入学生と同じクラスになることはありませんが、高等部入学生より本コースに入学を希望される場合、中高一貫コースチャレンジ制度(中高1貫コース移行を希望する場合、別途試験を行い、合格すると中高一貫コースに入ることができます)があります。また、本校ではクラス定員を少数に設定しているので、あえて能力別クラス編成をする必要がありません。
卒業後の進路は、大半の生徒が海外、英語に力点を置いた大学進学だけにとどまらず、高等部2年生から対応するオーダーメイドカリキュラムによって「なりたい自分」を目指す道も開いています。
本校の進路指導は少人数制のクラス編成により、より効果を上げると確信しています。
あくまで「グローバルキャリア人材」育成に向けて、一人ひとり徹底した個別指導と、これまでにない「使える英語」を実現する、教材及びプログラム開発を行い、生徒の皆さんの「夢の実現」を手に入れることを約束します。
GSCコース立ち上げに関して教員からのコメント
今回、中高一貫コースを開設した背景を教えて頂けますか?

片平 清 教諭
淑徳SC中等部高等部の念願の中高一貫コースの開設となります。
わが校は、中学、高校の「キャリア教育」を目指し、今から約10年前に校名を「淑徳SC」に変更しました。この「SC」とは、(Successful Career、サクセスフル キャリア)の略称で、女性のキャリア教育の先駆けとなりました。
そして、昨今、激動のグローバル化が加速する中、淑徳SCでは、新たに「SC」から、「GSCコース」を立ち上げます。「GSC」すなわち「Global Successful Career―グローバル社会に生き抜くキャリア教育」とテーマに、英語に力点を置いた新しいキャリア教育に生まれ変わります。本校が目指す、そのグローバル人材の育成は、多様な社会に「生きる力」の育成として、まず、世界共通言語としての「英語」を「話して、使える」、そしてユネスコスクール校として、世界中の多様な人々と繋がることを可能にしたいと考えました。
中高一貫コースの特徴を教えてください。

片平 清 教諭
この度、本校のこうした趣旨に共感してくださった慶應義塾大学名誉教授の田中茂範先生と英語総合研究所所長の阿部一先生のお力をお借りして、受験英語というよりは、実用的な英語、つまり、話して使える英語のプログラムを構築します。両先生の言葉で特に印象に残っているのは、英語(語学)には、学力は関係ない、学び方ひとつで誰でも話せるようになるというものでした。
実際、私も模擬授業に参加し、率直な感想は、自分自身が中学生や高校生の時に、このような授業を受けてみたかったというものです。「英語が話せるようになったかも知れない!英語が好きになれたかも知れない(英語が苦手だ!といっているようなものですが・・・^^;本当に少年?時代にお会いしたかった!)!」と思わせる授業でした。
英語以外にはどんなことを学ぶのでしょうか?

片平 清 教諭
グローバルの時代に必要なものは、英語力だけではありません。
「GSCコース」では、SDGsに基づいた「プロジェクト学習」をはじめ、異文化理解やICTなど、多様な時代に「生きる力」を育成する、本校オリジナルの「グローバルキャリアプログラム」もご用意しています。
最後に、これから受験を考えている方へ一言メッセージを頂けますか。

片平 清 教諭
入学して6年後、英語が使えて、海外のことや環境のことを良く知り、ICTを活用できる。まさに、グローバルの時代を生き抜く力を育成します。
教職員一同、万全の体制を整えて、皆様をお待ちしております。

小林 智子 教諭
2021年4月、新しい英語学習が始まります‼️
今や誰でも目にしたり耳にしたりする英語。英語を勉強する人なら、いずれは自由自在に操りたいと思うでしょう。淑徳SCの英語は6年間「楽しい!」を実感できる授業です。本校オリジナルテキストで、英語科スタッフが一つひとつ丁寧に指導。目で見て、耳で聞き、口で発声。繰り返すうちに自然と英語ができるようになります。皆さんが、日本で、世界で役立つ英語力をここで身につけてみませんか?生きた英語を一緒に学びましょう。