学校生活の様子
高3校外学習 茨城県潮来と千葉県佐原へ
高等部3年生は校外学習で
茨城県潮来と千葉県佐原に
行ってきました!!!
潮来では遊覧船に乗り「加藤洲十二橋めぐり」をしました。
船頭さんが操るサッパ舟と呼ばれる小さな船で水路を巡ります。
水路の上には家々を行き来するため人が一人やっと通れる程度の小さな橋が数多く架かっており、
水路横の家々からは水路に向かって階段が伸び、かつて舟が主な交通手段だったことが想像できます。
![]() |
![]() |
佐原ではグループごとの自由散策。
伊能忠敬の旧居をはじめとする江戸時代以降の歴史的建築物が数多く保存されており、
古き良き街並みを肌で感じることができました。
地元の人の話では、テレビドラマや映画のロケがよく行われているとのことです。
集合場所近くで食べた「しょうゆ味ソフトクリーム」は予想以上に美味しくオススメだそうです。
「古いものと新しいものとの絶妙な融合」がここにもあったと感慨深げでした。
![]() |
![]() |
先人たちの生活や業績に想いを馳せ、昔の文化に触れることで、
高校生活最後の校外学習を満喫できたようです。
(高等部 S.K)