学校生活の様子
高2修学旅行最終日は、まず福岡県久留米市にある善導寺に向かいました。
善導寺は、伝通院と同じ浄土宗の大本山です。
講話をしていただきました。
生徒たちは真剣にお話しを聞いていました。
本堂の内部を見学させていただきました。
その後は、学問の神様がまつられている太宰府天満宮に移動しました。
太宰府名物の梅ヶ枝餅をいただいた後、参道を散策したり、お土産を買ったりしました。
その後、福岡空港から飛行機に乗って九州をあとにしました。
途中天候が悪くなることもありましたが、大きなトラブルもなく、無事帰ってくることができました。
修学旅行での団体生活を通して、生徒たちの絆も深まったと思います。
ここで得た経験を今後の人生でも活かしていってもらえたら嬉しいです。
(高等部2学年 K.K.)