学校生活の様子
今回は修学旅行の2日目・3日目をご紹介します!
2日目は、日中のハウステンボスを班別で散策しました!
生徒たちは色々なアトラクションを楽しんだり、たくさんの花たちや風車の写真を撮ったりと、
思い思いに楽しんでいたようです。
そして、昼過ぎにハウステンボスを出発し、ポーセリンパークで
手びねり体験をしました。生徒たちの独創的な作品の数々は、11月3日(土)・4日(日)の文化祭、「なでしこ祭」で展示いたします!
ついに最終日、4日目です。
この修学旅行での一大行事、浄土宗大本山善導寺への参拝です。生徒たちは神妙な面持ちで参拝をし、ご法要もしていただくことができました。
そして修学旅行最期には太宰府天満宮へも参拝いたしました。高校2年生になり、本格的に進路についても考えていく時期になりました。
学業の神様である菅原道真公にあやかって、成績もコツコツ上げていきましょう!
修学旅行を通して、学習面でも、生活面でも多くの学びがあったかと思います。
戦争の傷跡を実際に見てみると教室だけでは分からないことが分かり、宿泊では学校の仲間や、他のお客さんへの気遣いや、場所にふさわしい行動とは何なのか考えさせられたかと思います。
色々と盛りだくさんの修学旅行でしたが、今回学んだことを今後の生活や進路に生かしていきましょう!
(高等部2年 S・Y)