学校生活の様子

 

高校2年生の校外学習は「明治みるく館」「こもれび森のイバライド」へ行きました。

まず最初に訪れた明治みるく館では、ヨーグルトを製造しており、一日50万個もの製品が出荷されています。

映像や、実際に働いている人の様子を見て、その製品ができる過程を理解しました。

私たちの体の中へ入るものなので、トイレのドアはアルコール消毒しないと出られない、従業員の服は埃がつきにくくなっているなど、衛生面への配慮が感じられました。

また、乳搾りができる機械や、乳製品へのクイズなどがあり、生徒たちも楽しめました。

次に訪れた、こもれび森のイバライドは季節の花々も咲いており、四季のよさも味わうことができました。

ここではレザークラフトをおこない、一人ひとりこだわりながら自分の作品を仕上げました。

(高等部 Y・A)

 

・明治みるく館で映像を見ながら牛乳の製造過程を理解しました!

 

・実際に乳絞りが体験できる牛のオブジェもありました。

校外学習①

 

・こもれび森のイバライド内では、各自で昼食場所を選びました。

校外学習②

こもれび森のイバライドでは、レザークラフト体験をしました。

 みんな真剣に取り組んでいました☆

校外学習③