学校生活の様子
昨日から2017年初の授業が始まりました。
高等部2年生は、授業初日から茶道の特別授業です。
今年度最後の茶道、ということで、今回は実践編です!!
前回のお手前の稽古を活かし、学習の集大成として自らお茶を点て、和菓子を頂きます。
☆まず袱紗の使い方を練習します。
所作には一つひとつ意味や理由があるので、考えながら学んでいきます。
☆そして、茶筅で抹茶とお湯をまんべんなくかき混ぜます。
美味しいお茶を味わうため・・・ではなく、おもてなしの気持ちを込めてお茶を点てます。
今回で茶道の授業は終了となりますが、
茶道で学んだおもてなし・思いやりの心は日常生活にも活用できます。
ひいては、これからの社会で日本人としての自覚と誇りを持てるよう期待しています。
(高等部二年 Y・A)