学校生活の様子
各学年でなでしこ祭の様子がお伝えしていますが、
今回は中等部の取り組みをご紹介します。
まず、日頃の授業の成果を発表する展示スペースです。
書道・硬筆作品や伝通院の風景を写生した絵、理科の自由研究など、
各科目での取り組みを展示しました。
また、中等部は年度初めから、「世界遺産」をテーマに探求学習に取り組んでいます。
なでしこ祭では調べたことを模造紙にまとめたものを展示し、
中等部3年2組は世界遺産である厳島神社と清水寺の模型を作製しました。
各学年では模擬店を開き、多くのお客さんをおもてなししました。
そして、中等部3年生による英語ミュージカルです。
本当に長い時間と労力をかけてきました。
ただでさえ大変な英語のセリフに加え、
歌いながら踊り、そして感情を込めて演技する必要があります。
本番当日は緊張しながらも精一杯の笑顔で演じ切り、
お客さんから盛大な拍手と沢山の称賛を頂きました。
また、例年中2が照明や音響を担当してくれます。
お手伝いを通して来年の自分をイメージできたのではないでしょうか。
中等部は、各学年で一生懸命に取り組んだのはもちろん、
学年を超えてなでしこ祭を盛り上げてくれました。
お忙しい中ご来校頂いた方、ありがとうございました。
今年残念ながら来られなかった方、
来年のなでしこ祭でお会いできることを楽しみにしています!