淑徳SCニュース
★保健だより 3月号★
3月3日の高等部3年生の卒業式が終わった翌日から、後期期末テストがスタートしました。
夜遅くまでテスト勉強で起きているという人もいるかもしれません。
ですが、『記憶』というのは睡眠をとることで定着すると言われています!一夜づけのテスト勉強は逆効果かもしれませんね。
ところで、3月3日は何の日か知っていますか?
ひな祭りもそうですが、33(みみ)のゴロ合わせから、3月3日は『耳の日』です!
☆保健だより 3月号☆では、耳の仕組みや働きについて特集しています。
人は、お母さんのお腹の中にいる時(妊娠5ヵ月)にはもう耳が聞こえています。
また、亡くなる時に一番最後まで残る感覚が『聴覚』であると言われています。
耳は体の中では小さな器官ですが、大切な役割がたくさんあるのですね。
意外と知らない耳についての豆ちしきも紹介しているので、ぜひ☆保健だより 3月号☆を読んでみてください。
最後に、4月からの新たな学校生活が健康で充実したものになるよう、
春休み中に治療や検査は済ませておいてくださいね!
今月号の保健だよりはここからチェック⇒⇒⇒☆保健だより 3月号☆
(保健室 A・K)