学校生活の様子
第2回目の「DFL」を実施しました。
中等部2年生の今年度のテーマは「他者理解」。
前回は友達との関係について考えましたが、今回は「家族」について考えました。
一番身近な存在であるがために、自己中心的になってしまいがちな関係です。具体的に考えるために、今回もロールプレイングを行いました。様々な場面をグループで考える、シナリオ作りです。1つの事柄に対して、接し方や話し方を変え2パターンずつ作りました。
はじめは遠慮しながら話し合いをしていた生徒達も、だんだんと慣れてきたようで活発な話し合いができました。シナリオ作りの後はグループ発表です。それぞれの役になりきり、みんなの前で演じてもらいました。上手にできた子、恥ずかしがってしまう子、様々でしたがしっかりと発表することができました。
今回の学習を通し、生徒達は普段の生活を振り返ることができたようです。
「相手の立場を考えた言動」
言葉にすることは簡単ですが、実行するのは難しいことです。
ですが「思いやりの心」を大切に、日々生活してくれることを期待しています。(中等部 I・M)