学校生活の様子
中等部2年は今年度最後の茶道の授業を行いました。
最後ということで、今回はなんと「和菓子」付きです!!
作法にならってお菓子を頂きました。食べることに集中し、味わっている姿は幸せそうでした。その後、今まで習ってきた「盆略点前」を行いました。
お茶を点てる姿は真剣そのもので、必死に茶筅を動かしていました。
茶道を習う前は「抹茶が飲めない」と言っていた生徒達も、自分で点てたお茶は美味しいようで全員が何度もお代りをしていました。
今回で茶道の授業は終わりますが、機会があればぜひ実践してもらいたいです。
最後に茶道の先生の好きな言葉を紹介します。
「他人をあなどることなく、
いつも思いやりが先に立つように」
とても素敵な言葉だと思います。
生徒たちにもこの言葉が心に響き、人としてまた女性として気品あふれる人になってくれることを期待しています。(中等部 I・M)